平均寿命、高齢者数、高齢化のスピードという三点において、世界一の高齢化社会といえる日本におきまして、一般市民の皆様に健康に関する正確な情報を提供し、啓蒙を図ることは非常に重要と考えております。本市民公開講座では、恵庭市民の皆様を対象と致しまして、大学の先生等にご講演して頂き、このような機会を提供させて頂いております。
次回開催
市民フォーラム2018
次回の開催が決まり次第お知らせします。
開催日時 | 2017年3月21日(火) 14:00~15:00 |
---|---|
開催場所 | 恵庭市民会館 中会議室 |
演 題 | スフィンゴ脂質、セラミド研究の実用化をめざして ~ スキンケアとアルツハイマー予防 |
要 旨 | セラミドという名前、化粧品や健康食品で聞いたことはないでしょうか? 実はセラミドはからだの中や食品に含まれているとても身近で大切な成分です。 最新のセラミド研究から、スキンケアやアルツハイマー予防についてわかりやすく説明いたします。 講師:北海道大学 名誉教授 五十嵐 靖之 氏 |
当サイトご利用上のご注意
当研究所は健康食品や化粧品の機能性研究を行い、各種学会、講演会で研究成果を発表するとともに、他研究機関の研究成果も引用しています。また、新聞、書籍、雑誌、TV等のマスメディアを通じての発表も行っております。
以上の発表内容を特定の健康食品や化粧品の販売に利用することは薬機法・健康増進法などの法規に抵触する恐れがあるため使用しないでください。
また、当サイト、当サイトの図表、本文の無断転載、コピー、リンクを禁止いたします。